子犬の低血糖と食事について

また、久しぶりのブログの更新になってしまいました。

トイプードルの中でも小型のティーカッププードルやマイクロティーカッププードル

のブリーディングをする上で赤ちゃんから毎日の体重管理から無事に育つまで

最新の注意を払い育てます。子犬の子育てでまず注意するのは便の状態です。

母乳だけで育てている期間は基本的に水便の様な状態でそれほど気にしなくても

大丈夫です。その後、母犬のご飯をいたずらし始める時期に離乳食に切り替わり

便は通常の便をするようになります。その際に便が水便や粘着便の状態が続くようなら

1度動物病院で検便の検査をいたしましょう。

ジアルジア、コクシジウム、トリコモナス寄生虫類、回虫、線虫、細菌などの可能性も考えられます。

私は顕微鏡で日々検便や精子、スメア検査などミクロの世界が楽しくなっております

話がそれましたが便についてはまた今度、お話するとして題名にもあります低血糖と食事について

書いていきたいと思います。先に便の状態についてのお話を書いたのは低血糖の原因としても

考えられますので予め早期に改善して置く必要があります。

低血糖は食事を取らないことによる栄養不足で貧血になり。重度の状態になると死亡してしまいます。

口をめくり歯茎が通常ピンク色なのですが白っぽくなっていると低血糖のサインです

一見、今日は眠いのかな?食べたくないのかな?程度に感じますがそれはもしかして危険信号かもしれません。

子犬のうちは心配しすぎるぐらいでちょうどいいです。早めに動物病院で検便と血糖値を測りましょう。

お迎え後も毎日、体重測定していくと日々増えるか、維持ですので体重の減少が2日連続続いたら危険信号

点滅がしだしたと思ってくださいね。その際、おとなしい、便の状態が悪い、1日食事をとっていない場合は

すぐに動物病院です。早い段階であれば直ぐに回復いたします。

まず食事について基本的に子犬がご飯を全く食べないことはありません。何かしら原因があって食べないのです

その原因を解明しないといけません。

原因

1子犬の便 寄生虫や細菌による腹痛による食欲不振

2子犬の食事

3その他(こちらは血液検査やレントゲンなどが必要)

1の便は先程書いたので、食事について書いていきます。食事についてはお迎えしたショップやブリーダーさんにアドバイス

を頂くのがベストですがきっとこのトイエンジェルブログを読んでいる人は今実際に困っている人だと思うので実際の使用例を書いていきたいと

思います。

通常時はドライフードをフードプロセッサーにかけて細かく砕きお湯でふやかしす。食べが悪い子は少しだけ味付け程度に缶詰

低血糖初期の場合{4つ足でたたせてふらつく程}のときにはまず糖分が必要になります。TOYANGELでは小さい子にはブドウ糖を渡しているのですがブドウ糖があれば良いですがほとんどのご家庭にはないので砂糖水、もしくはガムシロップを薄めたものを与えます。薄めるポイントは

あまり濃いと負担になってしまいますので人間がなめてほんのり甘い程度です。

そのままお皿で飲める子はすぐに回復してくれますが飲まない子にはゆっくり1滴ずつ器官に入らないようにベロの上に乗せるように

スポイトで垂らすように口の横から入れていきます。次第にペロペロとベロが出てくる子にはそのタイミングに合わせて飲ませていきます。

3分くらいすると今までなんだったの?と驚く回復をいたします。そのタイミングでドライフードではなく缶詰で必ず食べるもの(色々な種類を

常備して置くと良いです、豚、鳥、馬、ラム)食べてくれればまずは大丈夫です。急に違うものを食べたことにより明日は軟便ですが朝1番で

動物病院に連れていきましょう。

低血糖中程度(少しぐったりしている様子だが歩ける)この場合はもう少し甘い砂糖水を同じように与え様子を見ていきます。5分

目が眠いような半開き状態の回復が見られたのならこの状態でペースト状の缶詰(ad缶詰)回復ケアなどを顎の裏に塗りつけるように

与えます。糖分だけでは栄養が足りない状態ですので少し口からこぼして嫌がったりしますが何度か繰り返しゆっくり与えてください。

無理に与えた缶詰はその味が嫌いになり食べなくなりますのでad缶は強制用のペーストと思ってください。

このまま回復する子は大丈夫ですので次の日に病院で大丈夫です。この状態から回復しない子はカロリーエースを与えます。

ad缶がペーストなのですがカロリーエースは液体になります(流動食)スポイトにとり砂糖水をあげる要領で与えてください

名前の通りカロリーがあり通常大喜びしてなめてくれる救世主です。(どちらの会社とも営利目的ではありません笑)

重度 ぐったりしていて硬直や痙攣が見られる

緊急性を要します、まず砂糖水を与えすぐに ネットで 地域 動物病院 夜間対応 救急で検索して電話してください。

着替えなどせず一刻を争いますので運転に気をつけて病院へ急行してください。

 

以上がトイプードル専門ブリーダーとしてトイエンジェルの経験でのお話になります。もっといい方法がある、獣医はこう話していたなど、きっと思う人もいるかも知れません。ただ、もしもこのブログで1頭でも助かることがあったらいいなと思い書きました。

それでは今日はこのあたりで夜のワンちゃんたちの見回りに行ってきます。